「再就職援助計画」の認定は前期と比べて半減

厚生労働省は、雇用対策法の規定に基づく「再就職援助計画」の認定状況(27年度第1四半期(27年4月~6月)分の速報値)をまとめた。 それによると、再就職援助計画の認定事業所数は184事業所、離職者数は8335人となってい […]

続きを読む
認定件数は増加を続け3ヵ月間で計585件

厚生労働省は、労働契約法に基づく「無期転換ルール」の特例を定めた「専門的知識等を有する有期雇用労働者等に関する特別措置法」(有期雇用特別措置法)の施行3ヵ月間の認定件数をまとめた。 有期雇用特別措置法(平成27年4月1日 […]

続きを読む
違反率は前年上回る過去最高の11.6%

厚生労働省は、最低賃金の履行確保を主眼とした監督指導結果(平成27年)をまとめた。それによると、違反率は現在の集計方式となった平成19年以降で最も高かった前年(10.7%)を0.9ポイント上回る11.6%となっている。ま […]

続きを読む
国などが今後3年間に取り組む重点対策明記

政府は去る7月24日、「過労死等の防止のための対策に関する大綱」(以下「大綱」)を閣議決定した。 昨年制定された「過労死等防止対策推進法」(平成26年11月1日施行)では、政府は、過労死等の防止対策を効果的に推進するため […]

続きを読む
死亡・死傷災害ともに前年同期より減少する

厚生労働省がまとめた今年上半期の労働災害発生状況によると、死亡災害、死傷災害ともに前年同期と比べ減少していることが分かった。 それによると、平成27年1月~6月の労働災害による死亡者数は385人となっており、前年同期(4 […]

続きを読む
正社員中途採用で資格・検定を重視する傾向強い

(独)労働政策研究・研修機構(JILPT、菅野和夫理事長)は、「企業における資格・検定等の活用、大学院・大学等の受講支援に関する調査」の結果をまとめた。調査は、農林漁業・公務を除く常用労働者100人以上の企業約1万社を対 […]

続きを読む
厚生年金保険法施行規則等の一部改正

○厚生年金保険法施行規則等の一部を改正する省令(平成27年厚生労働省令第136号) いわゆる番号利用法整備法による国民年金法及び住民基本台帳法の改正により、当該各法の規定の整備が行われることに伴い、厚生年金保険法施行規則 […]

続きを読む
被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律の施行に伴う経過措置に関する省令

○被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律の施行に伴う経過措置に関する省令(平成27年厚生労働省令第135号) いわゆる一元化法の施行日(平成27年10月1日)において、国会議員等である老 […]

続きを読む
「個人情報保護法改正案」が成立へ

「マイナンバー法改正案」と一括審議されている「個人情報保護法改正案」が、9月3日に成立する見通しとなった。個人が特定できないようにした「匿名個人情報」を本人の同意なしに企業に提供できるようにし、ビッグデータを経済活動に活 […]

続きを読む
「マイナンバー法改正案」成立へ

参議院内閣委員会は、マイナンバーと基礎年金番号の連結を最大1年5カ月間凍結する修正案を盛り込んだ「マイナンバー法改正案」を可決した。修正が入ったため参議院本会議で可決後、改めて衆議院へ送り、来週の衆議院本会議で成立する見 […]

続きを読む