健康保険法施行規則等の一部改正

○健康保険法施行規則等の一部を改正する省令(平成28年厚生労働省令第13号) ○健康保険の食事療養標準負担額及び生活療養標準負担額及び後期高齢者医療の食事療養標準負担額及び生活療養標準負担額の一部を改正する告示(平成28 […]

続きを読む
介護休業を3回まで分割取得できる制度に

労働政策審議会(会長・樋口美雄慶應義塾大学商学部教授)は昨年12月21日、仕事と家庭の両立支援対策の充実について、通算93日の介護休業を3回まで分割取得できる制度とするのが適当──などとした建議を塩崎厚労相に行った。建議 […]

続きを読む
法違反率は82.9%、改善基準告示違反率は60.7%

厚生労働省は、トラック、バス、タクシーなど自動車運転者を使用する事業場に対する平成26年の監督指導状況、送検状況をまとめた。 それによると、監督指導を実施した事業場数は3907事業場で、そのうち何らかの労働基準関係法令違 […]

続きを読む
ハローワーク保有の求職情報の提供サービス実施

厚生労働省は、今年3月22日から、民間の職業紹介事業者や地方自治体などを対象に、全国のハローワークが保有する求職情報を求職者が希望した場合に「求職情報提供サイト」を通じて提供するサービスを開始する。 このサービスにより、 […]

続きを読む
正社員等の雇用は23年8月から18期連続不足状態

厚生労働省は、「労働経済動向調査(平成27年11月)」の結果をまとめた。 調査結果によると、27年11月1日現在の労働者過不足状況は、正社員等労働者を「不足」とする事業所割合は36%、一方、「過剰」とする事業所割合は3% […]

続きを読む
約1割の企業が無期転換後は「正社員と同じ処遇」

滋賀労働局(辻知之局長)はこのほど、労働契約法に基づく「無期転換ルール」に関するアンケート調査の結果をまとめた。調査は、滋賀県内に本社を置き労働者を101人以上雇用する企業399社を対象として昨年10月に実施しており、回 […]

続きを読む
前期高齢者交付金及び後期高齢者医療の国庫負担金の算定等に関する政令の一部改正

前期高齢者交付金及び後期高齢者医療の国庫負担金の算定等に関する政令の一部を改正する政令(平成28年政令第31号) 平成28年度及び平成29年度における後期高齢者負担率が定められた。〔平成28年4月1日施行〕

続きを読む
国民健康保険法施行令の一部改正

国民健康保険法施行令の一部を改正する政令(平成28年政令第33号) 国民健康保険の保険料について、保険料負担の公平の確保などの観点から保険料の賦課限度額を引き上げるとともに、低所得者に対する保険料の軽減措置の対象となる世 […]

続きを読む
企業の個人情報活用に新指針作成へ

政府は、企業が個人情報を活用するための指針を策定し、新たな商品やサービスの開発を後押しする方針を示した。匿名加工したデータは本人の同意がなくても、住所は都道府県まで、生年月日は誕生年までであれば他社へ提供することができる […]

続きを読む
企業内保育所の助成条件の緩和を検討 政府

政府が「子ども・子育て会議」を開催し、社員向けの保育所を整備しやすくするための新たな助成計画を示した。新設の企業内保育所に対して、一定数の保育士を配置するなどの条件を満たした場合に地域の子どもを受け入れなくても整備費や運 […]

続きを読む