相談件数は前年度比4.1%減の5万2796件

厚生労働省は、平成26年度の都道府県労働局雇用均等室における育児・介護休業法に関する相談状況などをまとめた。

 それによると、相談件数は5万2796件となっており、前年度(5万5077件)と比べ2281件(4.1%)減少した。相談者の内訳をみると、事業主からの相談が3万309件(全体の57.4%)、労働者からの相談が1万1009件(同20.9%)、その他が1万1478件(同21.7%)となっている。

 相談内容の内訳をみると、育児関係(4万283件)では、「育児休業」が1万4341件(育児関係に係る相談の35.6%)と最も多く、次いで、「所定労働時間の短縮措置等(3歳に満たない子を養育する労働者に関する措置)」8235件(同20.4%)、「子の看護休暇」2955件(同7.3%)、「不利益取扱い」2869件(同7.1%)、「所定外労働の制限」2253件(同5.6%)と続いている。

 一方、介護関係(1万2455件)では、「介護休業」が4171件(介護関係に係る相談の33.5%)と最も多く、次いで、「介護休暇」2399件(同19.3%)、「所定労働時間の短縮措置等(対象家族を介護する労働者に関する措置)」1996件(同16.0%)、「深夜の制限」1116件(同9.0%)、「時間外労働の制限」1113件(同8.9%)と続いた。 次に、都道府県労働局長による紛争解決の援助についてみると、申立受理件数は240
件(育児関係231件、介護関係9件)となっており、前年度(251件)と比べ11件(4.4%)減少した。

 育児関係に関する申立の内容をみると、「育児休業に係る不利益取扱い」が138件(全体の59.7%)と最も多く、ほかでは、「期間雇用者の育児休業」30件(同13.0%)、「育児休業(期間雇用者の育児休業を除く)」25件(同10.8%)、「育児休業以外に係る不利益取扱い」15件(同6.5%)などとなっている。

 両立支援調停会議による調停申請受理件数は前年度と同数の8件となっている。そのうち7件が育児に関する申請で、申請内容は、「育児休業に関する不利益取扱い」7件、「期間雇用者の育児休業」1件となっている。

 最後に、都道府県労働局雇用均等室における是正指導状況をみると、26年度は7593事業所を対象に雇用管理の実態把握を行い、そのうち何らかの育児・介護休業法違反が確認された7384事業所に対して3万415件の是正指導を行った。

 是正指導の内訳は、育児関係(1万6762件)では、「所定外労働時間の短縮措置等」が3898件(育児関係に係る是正指導の23.3%)と最も多く、次いで、「育児休業」3170件(同18.9%)、「時間外労働の制限」2379件(同14.2%)、「所定外労働時間の短縮措置等」2229件(同13.3%)と続いた。介護関係(9103件)では、「所定労働時間の短縮措置等」が2794件(介護関係に係る是正指導の30.7%)と最も多く、次いで、「介護休業」1909件(同21.0%)、「介護休暇」1851件(同20.3%)、「時間外労働の制限」1112件(同12.2%)と続いている。