半数以上の者が就職または起業して職につく

厚生労働省は、平成29年度「帰国技能実習生フォローアップ調査」の結果をまとめた。調査は、技能実習を修了して帰国した実習生について、帰国後の就職状況などについて行ったもの。調査対象は、技能実習を修了した実習生(中国、ベトナム、フィリピン、インドネシア、タイの5ヵ国を選定)のうち、平成29年7月から11月までの間に帰国(予定を含む)した2万2863人で、そのうち有効回答のあった5359人について集計している。

調査結果をみると、技能実習生の職種は、「機械・金属製品製造」が24.1%と最も多く、次いで、「溶接」14.8%、「繊維・衣服」12.6%、「建設」12.4%、「食料品製造」12.2%の順となっている。

日本での技能実習が「役に立った」とする者の割合は96.9%となっている。具体的にどのようなことが役立ったかをみると(複数回答)、「修得した技能」が73.2%で最も高く、次いで、「日本語能力の修得」66.2%、「日本での生活経験」64.9%、「仕事に対する意識」62.3%、「日本で貯めたお金」62.1%、「職場の規律」57.1%、「日本人との交流」53.7%の順となった。

次に、帰国後の就業状況についてみると、「仕事を探している」が29.8%(28年度28.6%)と最も多く、次いで、「雇用されて働いている」22.0%(同28.7%)、「起業している」16.3%(同14.2%)、「雇用されて働くことが決まっている」13.7%(同12.4%)、「何もしていない」4.7%(同5.7%)の順となっており、起業した者を含めると52%の者が仕事を得ている。

また、仕事を得ている者の従事する仕事の内容は、「実習と同じ仕事」49.9%(28年度50.2%)、「実習と同種の仕事」19.8%(同20.3%)、「実習と異なる仕事」22.4%(同18.9%)となった。

保証金の有無に関しては、「保証金等はない」83.2%(28年度83.0%)、「保証金等を預けた」12.3%(同12.9%)となっている。「保証金等を預けた」と回答した者について、返還状況をみると、「全部返還された」66.1%(28年度63.3%)、「一部返還された」14.1%(同14.8%)、「全く返還されなかった」15.2%(同14.0%)などとなった。