労使関係は「安定的」とする事業所割合が約87%

厚生労働省は、平成26年「労使コミュニケーション調査」の結果をまとめた。調査は、労使間の意思疎通を図るためにとられている方法、その運用状況などについて実施している。調査対象は、常用労働者30人以上の事業所約5500ヵ所(有効回答率58.6%)及び事業所調査の対象事業所で働く常用労働者約6400人(同54.4%)。調査時期は、平成26年6月末現在。

調査結果をみると、労使関係の認識について、労使関係が「安定的」(「安定的に維持されている」と「おおむね安定的に維持されている」の合計)と認識している事業所割合は86.9%となっている。

一方、労働者側は、労使コミュニケーションが「良好」(「非常に良い」と「やや良い」の合計)と認識している労働者割合は53.5%となった。

労使協議機関がある事業所割合は40.3%(前回平成21年調査39.6%)となっており、そのうち平成25年(または平成25会計年度。以下同じ)1年間に「成果があった」とする事業所割合は60.6%(同57.2%)、「成果がなかった」1.2%(同1.2%)、「どちらともいえない」36.6%(同35.5%)となっている。

労使協議機関がある事業所について、労使協議機関に付議する事項をみると、「労働時間・休日・休暇に関する事項」が89.9%と最も多く、次いで、「安全衛生に関する事項」80.0%、「賃金・退職給付に関する事項」74.3%、「定年制・勤務延長・再雇用に関する事項」72.6%の順となった。

また、職場懇談会がある事業所割合は53.7%(前回52.8%)となっており、そのうち平成25年1年間に職場懇談会が開催された事業所割合は93.0%(同90.7%)となっている。職場懇談会がある事業所について、成果があったかどうかをみると、「成果があった」81.2%(前回76.4%)、「成果がなかった」1.0%(同0.6%)、「どちらともいえない」17.8%(同22.5%)となっている。

平成25年1年間に職場懇談会が開催された事業所で話し合われた事項(複数回答)をみると、「日常業務の運営に関すること」が86.0%(前回86.3%)と最も多く、次いで、「安全衛生に関すること」67.7%(同63.5%)、「経営方針、生産、販売等の計画に関すること」54.3%(同58.4%)の順となった。